日本ストリングスアカデミー/世田谷区弦楽合奏

日本ストリングスアカデミー/世田谷区弦楽合奏

プロオケヴァイオリン奏者による指導が受けられる、世田谷区で活動するジュニアオーケストラ。小1から大人まで参加できます。音大在学・音大卒業生のみのオーケストラもやってます

 

 

日本ストリングスアカデミーについて

日本ストリングスアカデミーは、2022年夏に発足した、子供たちを中心とした、大人も参加できる弦楽合奏とソルフェージュ訓練が受けられるミュージックスクールです。

 

音大卒業生限定の、音大オケを始めました(完全な別団体です)。

 

簡単な曲を、完璧に弾けることを理想とし、そのために、一人一人の基礎力を向上をモットーに、毎回活動しています。

 

コンクールの練習で忙しいハイレベルな子にも負担なく参加していただけるよう、現在、練習は月1回のみとなっておりますが、必要に応じて月によっては2回練習があります。

 

練習時間はレベルによりますが、最低2時間保証です。幼稚園児や低学年の方は、1時間程度で帰っても構いません。疲れたら、適宜帰っていただいて大丈夫です。

 

遅れて参加することも可能ですが、その場合は事前に連絡いただければ幸いです。

 

初心者の方も、最初からハイレベルな弾き方の指導が受けられます。

 

一度もバイオリンに触れたことない方向けに、世田谷か武蔵小金井にて、完全初心者コースを設けようかと思っております。
時間も1時間程度で、開放弦ときらきら星の練習のみ行うということを考えております。

 

現在は、完全な初心者の方は参加されていないため、バイオリンに触ったことのない方には完全初心者コースをご案内しようかな?と思っております。
初心者コースをご希望の方は、お申し込みページから、書いてください。今のところ、1件も申込がないので、開催をする予定がありません。

 

現在は、初心者よりちょっと上のレベル向けの内容になっております。
中級~上級のかなり弾ける方には、退屈かもしれません。
楽器を触ったことがない完全な初心者の方には、かなりきついです。

 

コンクール入賞を目指したり、根本的な技術を伸ばしたい方は、個人レッスンをご検討ください。
音大卒オケもご検討ください。モーツァルトのパリ交響曲と、ピアノ協奏曲20番を全楽章全て弾ける方が対象となります。音大を卒業している方は、受け入れております(管楽器は一応音源を送ってくださるとありがたいです)。

 

 

練習日

確定している練習日
2024年7月28日12:30-17:00祖師谷地区会館

 

 

 

 

練習は、土日祝日に、世田谷区で行います。
世田谷区で練習が出来ない時は、武蔵小金井駅付近で練習会を行うこともあります。

 

 

リズム訓練をする理由

 

オーケストラで弾くためには、高いリズム能力や、楽器を綺麗な音で弾く能力が大切です。

 

ただの合奏指導にとどまらず、指揮法訓練、リズム訓練、ヴァイオリンの基礎講座などを含み、芸高に負けないハイレベルな音楽特訓を含みます。

 

リズムが悪いと、合奏で一人だけ飛び出したり、と調和を乱してしまいます。

 

リズムを正しく理解し、共有することで、初めて合奏がまとまります。

 

 

初心者の方がつまづきなく、最適な上達コースを歩んでいけるようにしたいと考えていますので、全くの初心者も歓迎です。

 

初心者は弾くことに慣れていくのが大切なので、たくさん弾いていきましょう。

 

楽譜が読めない方は、【ドレミよめるよ】アプリで、事前に楽譜を読む練習をしてきてください。
アプリの中で、楽譜の説明動画を見れます。

 

ドレミよめるよ<andoroid版>

 

ドレミよめるよ<iOS版>

 

初心者・中級・上級で、曲を変えているので、あまり無理のない曲を選んでいただけます。

 

演奏が難しい曲は、見学なさってくださいませ。

 

楽譜はペーパーレス化を考えて、pdfでお送りしています。

 

iPadなどのタブレットで楽譜を見て構いません。

 


社会人の方も、参加可能です。

 

現在は、弦楽合奏を出来るよう、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスを弾ける方(年長~大人)を募集しています。
現在参加者の100%がヴァイオリン奏者なので、ヴァイオリン合奏をメインに行っております。
ヴィオラとチェロの方が参加されるようになれば、弦楽合奏の曲にシフトしてまいります。
管楽器で参加しても良いよ、という方も、お知らせいただけますと幸いです。

 

課題曲一覧

 

ボーイング

 

音階(2オクターブ)

 

音階(3度・6度・オクターブ・フィンガードオクターブ・10度)

 

ビブラート練習

 

こぎつね(可能な方は、1stと2ndの両方の練習をお願いします。)

 

パッヘルベルのカノン(少し難しめの3violinバージョン。担当パートは、未定ですが、楽譜はすべてのパートで同じなので、第一バイオリンを練習してきてください。)

 

バッハのドッペルコンチェルト1・2・3楽章(第一ヴァイオリン、第二ヴァイオリンのどちらか好きな方をを選んで、練習してください。)

 

リズム課題

 

カノンのリズム

 

基礎リズム(付点など)

 

 

 

 

☆基礎講座・脱初心者コース

 

久保木が、コンクール入賞者の生徒に実際に教えてきたテクニックを、皆さまにそのまま伝えます。

 

弓の持ち方とボーイング、楽器の構え方、左手の理想的な形について、講義します。

 

当日であっても、何か希望があれば、テーマを少し変えて話す事も可能です。

 

参加者のレベルに応じて、曲数は増減する可能性があります。

 

何においても、参加者のヴァイオリンが上手くなることを優先いたします。

 

質問があれば、何でも答えますので、聞きたいことをまとめてきてください。

 

参加者に合わせて、必要があれば編曲をします。

 

1stヴァイオリンと2ndヴァイオリンだと、どうしてもメロディーの1stの重要度は高くなりますが、2ndだから参加しても退屈ということが決してないように、2ndの面白さもお伝えしたい。

 

 

>>申し込みはこちら

 

迷っている方へ

 

迷っている方・参加できるかまだスケジュールが確定できない方は、とりあえずお申し込みください。
上記からお問い合わせ・お申込みいただいた方には、楽譜ページのパスワードをお伝えいたします。
開催直前に申し込まれて、ちょっとしか課題曲を練習しないで参加するのは、もったいないです。

 

練習してみて、「全く無理だ」という場合は、参加費を振り込まなくて大丈夫です。
参加費を振り込むまでは、参加確定ではありません。
参加費の支払いはコチラよりお願いいたします。

 

 

 

>>申し込みはこちら