2023年5月以降のものは、2023年5月以降の弾き方集の再生リストをご覧ください。
講師演奏です。
全ての曲に、弾き方の解説がありますので、ぜひご覧ください。
2023年5月以降のものは、2023年5月以降の弾き方集の再生リストをご覧ください。
まずは、可能な限り、止まらずに弾けるようにしてきていただければと思います。合奏では、誰も止まってくれませんからね。
直前に申し込まれた方や、初心者の方には難しいと思うので、出来る限りで大丈夫です。
止まらずに音が出せるようになったら、どのように音楽的な表情をつけるか、弓の技術的なことをいかに応用していくか、という指導に入ります。
弾きにくいところは、その都度指導いたしますので、「ここが苦手だな」、というところはメモしてきてください。
家でどのように練習すれば、弾けるようになるか、という部分練習についてもお話いたします。
☆基礎
調弦チューニング
かいほうげん
A-durの音階
A-durの和音進行1
A-durの和音進行2
音程練習指ずらし
☆基礎ハイレベル
響かせ練習
第3ポジションの音階練習
1~7ポジションの練習
ビブラートの練習その1
ビブラートの練習その2
☆初級(幼児~小学生低学年、およびヴァイオリン歴1年未満から弾けます)
きらきら星
ちょうちょう
かえるのうた(みんなでリレーバージョン)
☆初中級クラス(最低でもヴァイオリン歴半年以上から)
バッハ:メヌエット3番
ブラームス:ワルツ
バッハ:ガボットBMV1068
☆中級クラス(ヴァイオリン歴1年~3年程度、またはそれ以上)
パッヘルベル:カノン
☆上級クラス(新しいヴァイオリン教本3巻以上のレベル曲が弾ける方向け)
モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク(全楽章を予定。中級の人も、最低でも1楽章は演奏しましょう)