2023年12月2日12:30-17:00経堂南地区会館 大会議室
みなさんのレベルが上がってきた実感があって良かった。
2023年11月12日12:30-17:00祖師谷地区会館 第1会議室(祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩3分)
ドッペルの3楽章の練習をいたしました。
次回より、音階を増やし、根本的にバイオリンが高いレベルで弾けるような基礎練習に切り替えます。
カイザーもスタートいたします。
カイザーをやったことがある方も、ぜひ復習してください。
ボーイングの弓の返し
音階(2オクターブ)
音階(3度)
こぎつね(可能な方は、1stと2ndの両方の練習をお願いします。)
パッヘルベルのカノン(少し難しめの3violinバージョン。担当パートは、未定ですが、楽譜はすべてのパートで同じなので、第一バイオリンを練習してきてください。)
バッハのドッペルコンチェルト1楽章<あとから2・3楽章>(最初のうちは1楽章を中心に練習しようかなと思います。第一ヴァイオリン、第二ヴァイオリンのどちらか好きな方をを選んで、練習してください。)
をやりました。
2023年10月1日12:30-17:00ニホスト祖師谷地区会館 第1会議室(祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩3分)
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目30−30
始めてドッペルの2楽章の練習をいたしました。
結構、みなさんの基礎テクニックが出来てきている印象でした。
右手の小指が伸びている人が減ってきた。
長期で続けてくれている方は特に良くなってきた。
曲を難しくしても大丈夫かもしれない。
ドッペルの楽譜を見ながら、リズムの練習をいたしました。
2023年9月18日12:30-17:00ニホスト祖師谷区民集会所第1会議室(普段と場所が違います。祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩7分)
弦の交換練習を行いました。
初めてヴィオラの方が参加してくれた。
リズムの練習は出来ませんでした。
2023年7月30日12:30~17:00経堂南地区会館
いつも通りに練習をいたしました。
そろそろドッペル協奏曲の2楽章をやろうか、悩み中。
2023年6月11日12:30~17:00岡本地区会館(参加人数の増加に伴い、桜岡区民センターから変更になりました!時間帯も変更となりました。申し訳ございません)
岡本地区会館に変更したことにより、参加者がいつもより少なくなりました。
やはり場所は大切かなと思いました。
参加してくださった方ありがとうございました。
2023年3月25日16:00~19:30経堂南地区会館
♪発表会♪
2023年3月26日9:00~12:00成城ホール
(リハーサル9:15~9:54、本番10:00~11:43)
演奏会を行いました。
参加者の親御様が身に来てくださいました。
音程が非常に良くなったのが、良かったです。
音大卒のバイオリンの方がいらしたり、チェロの方をお呼びしたり、ヴァイオリンの方にヴィオラをお願いしたり、と皆様のご協力もありました。
皆さま、当然のようにセッティングと片づけを手伝ってくださり、本当にいつもありがとうございます!!!
本番が終わって、そろそろ片づけをしなければ・・・と思っていたら、もう舞台の片づけが終わっておりました・・・。
2023年3月26日9:00~12:00成城ホールにて、日本ストリングスアカデミーの発表会を行います。発表会は10:00~11:45頃を予定しております。
ご見学の方は、10時頃からご鑑賞いただければと思います。
9時からはリハーサルをしておりますので、そちらをご見学いただいても構いません。
日本ストリングスアカデミーは2022年8月から開始しました、バイオリンの基礎をやりつつ弦楽合奏をする、というバイオリンの基礎に特化した合奏です。
基礎的なことに時間を割いていますので、少し地味な発表会になります。
曲目は以下のようになります。
ボーイング1回
音階を2回
和音進行1和音進行2は、それぞれ5回
フラジオ練習1回
きらきら星は、3回
ちょうちょう4回
かえるのうた1回(途中で止まるなどの事故があれば、2回)
メヌエット2回
バッハのガボット2 回
ブラームスワルツ2 回
カノン2回
アイネクライネ2回
と、ほぼ全ての曲を複数回弾きます。
同じ曲の、別のパートを演奏することで、アンサンブルの時に、どこを聴くかが変わります。
アイネクライネ以外は、久保木隆文が、指揮します。
もし、日本ストリングスアカデミーに参加しようか迷っている方がいましたら、ぜひご自由に見学なさってください。
演奏会の最中は、携帯電話はサイレントモードでお願いします。
日本ストリングスアカデミーの参加者のご家族のみ、録画を許可しております。見学者の方の録画はご遠慮くださいませ。
※発表会の見学に、マスク着用は求められません。
☆基礎(基礎といっても簡単ではありません。初心者~中級者は必須)
調弦
かいほうげん(ボーイングの基礎練習)
A-durの音階
A-durの和音進行1
A-durの和音進行2
指をずらす練習(音程練習)
☆基礎ハイレベル
響かせ練習
3ポジションでの音階練習
☆初級(幼児~小学生低学年、および初心者から弾けます)
きらきら星
ちょうちょう
かえるのうた(みんなでリレーバージョン)
☆初中級クラス(最低でもヴァイオリン歴半年以上から)
バッハ:メヌエット3番
ブラームスのワルツ
バッハ:ガボット(管弦楽3番より)
☆中級クラス(ヴァイオリン歴1年~3年程度、またはそれ以上)
パッヘルベル:カノン弦楽(四重奏版)
(チャイコフスキーのアンダンテカンタービレを追加しようか迷っています)
☆上級クラス(新しいヴァイオリン教本3巻以上のレベル曲が弾ける方向け)
モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク(1楽章のみ演奏しましょう。余裕がある方は全楽章。)
を予定しています。
アイネクライネナハトムジークが弾ける人がかなり少なく、発表会では講師演奏となる可能性があります。
弾ける方が参加してくださることを祈っております。
とても良くなった。
音が澄むようになってきた。
音楽的な指導が出来るようになってきたので、満足です。
大分慣れてきた印象です。
年始なのに参加してくださりありがとうございます。
駅から遠くて、めちゃくちゃ不便な場所だった。
だからなのか、参加人数が少なめでした。
実技指導全般【ヴァイオリン基礎講座・リズム指導・指揮法講座・合奏指導】:久保木隆文(読売日本交響楽団ヴァイオリン奏者・バイオリン上達.com管理人)
演奏講師:鈴木彩(バイオリニスト・鈴木彩バイオリン教室主宰)
12:35~13:35ヴァイオリン初心者向け講座・脱初心者講座【調弦・楽器の構え方・弓の持ち方・調弦・開放弦でのボーイング】(対象者はヴァイオリン・ヴィオラ奏者)
13:45~14:45初級クラス【きらきら星・ちょうちょう・かえるのうた】・リズム打ち【リズムのほん1を使用】、(指揮法練習)
14:55~15:55初中級クラス【メヌエット3番】・中級クラス【パッヘルベルのカノン】
16:05~16:45上級クラス(モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク1楽章)
時間は、練習の進み具合によって、フレキシブルに変えておりますので、あまり上記の時間割は当てになりません。
途中から参加される方、途中で帰る方は、事前にお知らせください。
参加が15人くらいになりました。
アイネクライネナハトムジークが、3楽章までできた。
名古屋からいらした方もいて、大変ありがたかった。
ビブラート練習を主にやった。
次回は、ボーイングの小指の第二関節の技術をやる予定。
参加者が12人と、激増した。ご参加いただいた方、ありがとうございます。
調弦を1人ずつやっていくのは、良かった。
音程も、1人ずつ弾いてもらい、さっさと直していくのは、効率が良かったと思う。
「前回よりスムースに段取り良く進んだ」
との声もあった。
さすがに個人レッスンの濃度で、個人を直していくのは難しいが、一緒に弾いていくことで、何か一つでもコツをつかみ取っていただければ良いと思う。
個人レッスンで教えるような細かいテクニックというよりは、アンサンブルで迷惑をかけない・むしろ他の人の役に立つようなアンサンブルのテクニックをお伝えしていければと思います。
今回は、カノンの練習が結構できて、良かった。
子供は1st、大人は2ndと分けることで、子供と大人のそれぞれ休憩時間を設けることが出来た。ちなみに講師の休憩はなかった。
12:35~13:35ヴァイオリン初心者向け講座・脱初心者講座【調弦・楽器の構え方・弓の持ち方・調弦・開放弦でのボーイング】(対象者はヴァイオリン・ヴィオラ奏者)
13:45~14:45初級クラス【きらきら星・ちょうちょう・かえるのうた】・リズム打ち【リズムのほん1を使用】、(指揮法練習)
14:55~15:55初中級クラス【メヌエット3番】・中級クラス【パッヘルベルのカノン】
16:05~16:45上級クラス(モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク1楽章)
リズムが甘い人が、想像以上に多いことがよく分かったため、次回もリズム練習をたくさん行いましょう。
リズムは、リズムだけ訓練しないと、いけませんね。
初心者向けの講座に時間を使わざるをえないため、コンクール入賞レベルの方には退屈だったかも。
あと2人、コンクール入賞歴のある人が来た時点で、日程・または時間帯を分けようかなと思っています。
なるべく皆様のレベルを、根本から底上げできるように頑張ります。
15:15~16:15ヴァイオリン初心者向け講座・脱初心者講座【楽器の構え方・弓の持ち方・調弦・開放弦でのボーイング】(対象者はヴァイオリン・ヴィオラ奏者)
16:25~17:25初級クラス【きらきら星・ちょうちょう・かえるのうた】・初中級クラス【メヌエット3番】・中級クラス【パッヘルベルのカノン】
17:35~18:35リズム打ち【リズムのほん1を使用】、(指揮法練習)
18:45~19:15上級クラス(モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク)
☆開放弦のボーイング
開放弦でのボーイング練習をしました。
まだまだ基礎中の基礎しかやっていませんので、まだまだ上のレベルを目指していきます。。
☆きらきら星
音程指導や、呼吸をしながら弓を持ってくることをやりました。
聴きながら音を出すところまで持っていくには、もう少し時間が必要そうです。
☆かえるのうた
みんなでリレーをします。
ラ 休み ラ 休み ラ 休み ラ 休み
といった、単純なところで、周りとズレる傾向がある。
そもそもリズムが甘いかなと思った。
☆リズム訓練
リズムのほん1です。
こちらを買っていただければと思います。
初級~中級の方は、そもそもリズムのほん1から怪しい方がほとんどだと思います。
上級クラスの人にとって、内容は簡単でも、完璧になるようにやっていきます。
「日本ストリングスアカデミーでリズムを完璧に分かった」
と言ってもらえるように頑張ります。